ディズニーランドやシーの平日の混雑予想です!
平日って空いてる?混んでる?
実際行ってみたのでご参考にしてみてください!
ディズニーランド/シー平日の混雑予想
ディズニーランドの場合
2023年の4月から40周年イベントが始まりましたね。
ですので混雑が気になるところ。
休日が混むのは当たり前ですが平日ってどんな感じなんだろ〜って思いますよね。
しかもわたしが行ったのは,5月の中旬頃。
ゴールデンウィークも終わり、夏休みも控えているためあわよくば空いているかも?なんて期待していたのですが、そんな期待は大外れとなり、ディズニーランドはかなりの人混みでした。
今日は日曜日?というほどの人の混雑でした。やはり40周年イベントは恐るべし。
どれくらい混んでいたのか、ご紹介しますね
アトラクション待ち時間
ディズニーランドの人気アトラクションといえば
- 美女と野獣
- ビッグサンダーマウンテン
- スプラッシュマウンテン
ですよね。
これらは、常に60分以上の待ち時間でした。
正直これだけをみるとそんな混んでない印象ですよね
アトラクション自体の待ち時間はそこまでの混雑は見られませんでした。
課金なしでも楽しめるレベルでしたよ
パレードの混雑状況
次にパレード混雑状況ですが、やはりみなさんの目的は、お昼のパレード!
2023年はこのお昼のハーモニーインカラーが目的の方が多数だと思います。
ハーモニーインカラーのDPAは、朝10時前には完売となっていました。
ですのでもしかしたらもっと早くになくなっていた可能性はあります。
自由席の場所取りですが3時間前から地蔵組が出始めたので、私たちも11時から開始し、一番前の場所を確保することができました。
夜のパレードは、だいたい2時間前ぐらいから地蔵組みが出てきたので、わたし達もそのタイミングで地蔵を決行!
しっかり最前列でパレードを楽しむことができました。
ディズニーシーの場合
ディズニーシーは比較的いい感じの混雑具合でした。
キャストさんに,話を聞いたところこの日は特に、まだ空いてる方だということでした。
シーのアトラクションの待ち時間
シーの人気アトラクションの待ち時間ですが、ソアリンが75分とかで、1時間程度の待ち時間で、そこまでの長い待ち時間ではなく,シーの方でもアトラクションは比較的空いていました。
他のアトラクションも、45分40分など、課金なしで楽しめるような状況でした。
昼のショー
シーのお昼のショーも、そこまで混雑はせず30分前からでも地蔵しても間に合うほどの混雑状況でした。
シーの場合は、水上のショーになっているので、見える場所が水の場所を囲むようにあります。
ですので、場所を確保はしやすいです。
基本どの位置でも船はぐるぐる動きながらしょーが進むので見えますし、前の方まできてくれるのでどこにいても同じかな?と言った感じですよ( ´∀`)
ビリーブの混雑状況
シーのメインは、やはり夜のショーのビリーブですよね。
ビリーブはやはり、シーではメインということもあってかなりの人でした。
平日でもやはり夜はみなさん来れる方は15時以降からインされる方も多いです。
わたしは、1時間半前ぐらいから地蔵開始しようと動き出したのですが、すでに地蔵組みが多数!
慌てて場所取りに走りましたが何とか座ってみれる場所が確保できました。
ボートが沢山並んでいるところで、船底が青いボート前の坂付近が一番いい場所だとキャストさんに聞いていたのですが、立ち見ということで、小さい子どもがいたため、断念し、近くの座り席で待機。
前からは、4.5列目ぐらいでしたが、全然みることができましたよ!
ただ最前列で見たいということであれば3時間前ぐらいから様子見し始めた方がいいかなーって感じです!
というわけで平日の混雑をご紹介してみましたー!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
コメント